レアジョブ英会話の評判は?初心者におすすめ?メリット・デメリット・料金を紹介します

レアジョブ英会話の評判は?他のオンライン英会話よりもおすすめのポイントを紹介します

オンライン英会話市場が拡大する中で、「どこが本当に自分に合っているのか?」と迷ってしまう方も多いはず。そんな中でレアジョブ英会話が選ばれる理由は、単に料金が安いとか、講師数が多いというだけではありません。最大の魅力は、「日本人に合った学習サポート体制」が充実していること。特に初心者や忙しいビジネスパーソンにとっては、ただ英語を学べるだけでなく、学び続けるための環境が整っていることが何より重要ですよね。ここでは、そんなレアジョブ英会話の中でも特におすすめしたいポイントをわかりやすく解説していきます。

ポイント1・日本人カウンセラーによる学習サポートが充実

学習は「継続できる仕組み」があってこそ効果が出ます。レアジョブ英会話では、専任の日本人カウンセラーが在籍しており、一人ひとりの目標に合わせた学習プランを一緒に作成してくれます。英語力の診断、スケジュールの立て方、モチベーション維持の方法など、悩みに対してきめ細やかにアドバイスをしてくれるからこそ、途中で挫折しにくいのが特徴です。とくに「何から始めていいか分からない」という初心者にとって、このサポートは非常に心強い存在となります。

専任の日本人カウンセラーが学習プランを一緒に立ててくれる

「自己流では不安」「勉強の進め方がわからない」と感じる人にとって、日本人カウンセラーとの学習相談はまさに救いの手。あなたのレベルやゴールに応じた学習プランを一緒に立ててくれるから、ブレずに学習を継続することができます。また、日本語で気軽に相談できる安心感もあり、学習のハードルがぐっと下がります。

ポイント2・ビジネス英会話特化の「レアジョブ本気塾」がある

単なる日常英会話では満足できない、本格的なビジネス英語力を身につけたい――そんなニーズに応えるのが、レアジョブの「本気塾」です。このプログラムは、英語力だけでなく、ビジネススキルとしての英語運用力を重視して構成されています。たとえば、会議での発言やメール対応、プレゼンテーションといった“実際の仕事”に役立つ英語表現を学べるのが特長。トレーナーによる進捗管理があるため、短期間でも成果を感じやすいと評判です。

日本人トレーナーが目標設定と進捗管理してくれる

本気塾では、日本人トレーナーが目標設定から毎週の進捗管理まで徹底サポートしてくれます。仕事と学習の両立に悩む社会人にとって、「今週はここまで頑張ろう」と伴走してくれる存在がいるのは心強いですよね。自己管理が苦手な人ほど、このような仕組みがあることで学習のリズムが整い、継続しやすくなります。

フィリピン人講師が日々のレッスンを担当してくれる

本気塾では、日々のアウトプット練習はフィリピン人講師が担当。ビジネスシーンを想定した教材を使いながら、実践的な会話力を徹底的に鍛えます。講師たちはビジネス英語のトレーニングを受けており、質の高いレッスンが受けられるのも魅力。指導経験豊富な講師が多いため、安心して学習に集中できます。

ポイント3・レッスン受講ハードルが低い

忙しい社会人や、育児・家事の合間に学習したい方にとって「レッスンの受けやすさ」はとても大事。レアジョブ英会話は、その点でも非常にユーザーフレンドリーな設計になっています。朝6時から深夜1時までという幅広い時間帯で開講しており、出勤前や寝る前など、自分の都合に合わせて英会話の時間を確保できるのが魅力。また、当日ギリギリまで予定がわからない人でも、レッスンの5分前まで予約可能という柔軟さは非常にありがたいところです。さらに、スマホ1台で受講できるアプリも用意されており、わざわざSkypeなどを使う必要もありません。こうした利便性の高さが、日々の学習を無理なく継続する鍵になります。

朝6時から夜中1時まで開講している

レアジョブ英会話は早朝6時から深夜1時まで開講しているため、日中のスケジュールが詰まっている方でも、スキマ時間にレッスンを受けることができます。たとえば「朝活」として出勤前に英会話を取り入れたり、仕事終わりに夜の時間を活用するなど、自分の生活リズムに合わせやすいのが魅力です。

レッスン開始5分前まで予約OK

「今日は急に予定が空いた」「もう少し時間ができそう」そんなときでも、レアジョブならサクッとレッスンを入れられます。なんと、開始5分前まで予約可能! 予定が読めない日常を送る人にとって、この柔軟性は本当に心強いポイントです。

アプリで完結(Skype不要)するから手軽

スマホアプリ1つで、予約から受講、復習までが完結。レッスン専用アプリが用意されているため、わざわざ外部のSkypeを使う必要がなく、操作もシンプル。これならITに詳しくない人や、面倒くさがりな人でも続けやすいですよね。

ポイント4・フィリピン人講師の質が高い(厳選採用&トレーニング)

「価格が安い=講師の質もそれなりでは?」という先入観を良い意味で裏切ってくれるのがレアジョブ英会話の講師陣です。主にフィリピン人講師を採用しているものの、その選考基準は非常に厳しく、採用率はわずか1%以下。単なる英語力だけでなく、教えるスキルや人柄、対応力まで評価されており、選ばれた講師たちはその後も継続的にトレーニングを受けています。こうした厳選された講師陣によって、どのレッスンでも一定以上のクオリティが担保されているのです。英語が話せるだけでは「教える力」にはなりません。その点、レアジョブの講師は“教えるプロ”としての意識とスキルを持っているため、初心者でも安心して学べます。

レアジョブは講師採用率1%以下

レアジョブでは、講師の採用倍率がなんと100倍以上。1%未満の精鋭しか採用されないため、質にムラがなく、どの講師も一定の教育スキルを持っています。さらに採用後も定期的な研修が行われ、最新の指導法や教材知識を常にアップデートしています。だからこそ、受講者はどの講師にあたっても「安心して学べる」わけです。

採用後も100時間以上のトレーニングをしてから講師デビューする

レアジョブ英会話では、講師の採用基準が厳しいだけでなく、採用後にも徹底したトレーニング制度が用意されています。実際に講師としてデビューするまでには100時間を超える研修を受ける必要があり、単に英語が話せるだけではレッスンを任せてもらえません。指導法や発音矯正、効果的なコミュニケーション方法、フィードバックの出し方など、質の高い教育を提供するために必要なスキルを徹底的に身につけた上で、生徒の前に立つのです。このように、ただの“話せる人”ではなく、“教えるプロ”として育成された講師が在籍しているのがレアジョブの強みです。

日本人の英語学習の苦手ポイントを理解している

レアジョブの講師陣は、日本人の英語学習者にありがちな「つまずきポイント」を深く理解しています。たとえば、日本人は中学校や高校で文法中心に学んでいるため、スピーキングに対する苦手意識を持つ方が非常に多いです。講師たちはその背景を踏まえて、適切なレベルで丁寧に話しかけたり、文法ミスに寛容な態度を見せたりと、安心して話せる環境をつくってくれます。さらに、日本人の発音やリズムの特徴を理解しているため、間違いを正すだけでなく、どうすれば自然な発音になるかを具体的に教えてくれるのもポイント。こうした「日本人向けに最適化された教え方」は、海外講師主体の他社にはなかなか真似できません。

ポイント5・料金プランが良心的(業界最安レベル)

レアジョブ英会話は、コストパフォーマンスの面でも非常に優れています。最もリーズナブルな「月8回プラン」は月額4,980円(税込)と、業界全体を見てもトップクラスの安さ。しかも、1レッスンあたりに換算すると約622円という驚きの低価格で、本格的なマンツーマン英会話レッスンが受けられるのです。もちろん、安いからといってクオリティが落ちることはありません。先述の通り、講師の質や教材の充実度、学習サポート体制まで揃っており、「低価格 × 高品質」を実現している稀有なサービスです。英会話を続けるには“継続しやすい価格”が重要ですが、レアジョブなら無理なく続けられるでしょう。

レアジョブ英会話と他のオンライン英会話の特徴を比較

オンライン英会話サービスは数多く存在しますが、それぞれに特徴や強みがあります。たとえば「DMM英会話」はネイティブ講師とのレッスンが魅力で、「ネイティブキャンプ」は予約不要でレッスン受け放題という利便性が人気です。一方、レアジョブ英会話は、フィリピン人講師による質の高い指導と、日本人カウンセラーのサポート体制に強みがあります。また、法人導入数3,500社以上という実績からも分かる通り、ビジネス英会話に特化したカリキュラムの完成度も群を抜いています。価格面では業界最安クラスを維持しつつ、学習効果の「見える化」にも力を入れている点が他社とは大きく異なるポイントです。

項目 レアジョブ英会話 その他のオンライン英会話
サポート体制 日本人カウンセラー&本気塾 サポートは基本的に自分次第
講師の質 採用率1%・100時間の研修 採用基準はサービスによる
料金プラン 月額4,980円~で続けやすい ネイティブ講師は1万~2万円が相場
レッスンの柔軟性 朝6時~深夜1時・直前予約OK 早朝・深夜対応は少なめ、事前予約が多い
ビジネス英会話 本気塾でスキルアップ可能 教材提供だけ、実践トレーニングは少なめ

 

レアジョブ英会話の評判は?レアジョブ英会話をおすすめしたい人のポイント/初心者におすすめ!

レアジョブ英会話は、特に初心者や英語学習に不安を感じている人にとって、非常に心強いサービスです。講師の質や教材の豊富さに加えて、日本人カウンセラーによる学習サポートが受けられる点は、他社にはない大きな魅力。はじめてオンライン英会話を検討する方はもちろん、過去に挫折した経験がある方にもおすすめできます。また、料金も非常にリーズナブルで、月額4,980円(税込)〜始められるため、経済的な負担が少なく、継続しやすいというメリットも。英語に対する「不安」や「面倒」という感情を取り除きながら、着実に力をつけていける仕組みが整っているのが、レアジョブ英会話が支持される理由のひとつです。

ポイント1・英語学習がはじめて or ブランクがあって不安な人

英語学習にブランクがあったり、そもそも初めてで「自分にもできるのかな…」と不安に思っている人には、レアジョブ英会話がぴったりです。なぜなら、日本人カウンセラーが在籍しており、学習の進め方やレベル設定、目標の立て方まで細かく相談に乗ってくれるから。英語に苦手意識がある方でも、プロのアドバイスを受けながら無理なくスタートできます。さらに、講師とのレッスンもやさしい日常英会話から始められるので、最初からついていけないということもありません。「英語ができないからこそオンライン英会話は無理」と思っている方こそ、一度体験してみる価値があります。

日本人カウンセラーがしっかり学習サポートしてくれるから初心者でも安心

オンライン英会話というと「自分で全部進めなきゃいけない」「誰にも相談できない」といった孤独感が付きまとう印象があるかもしれませんが、レアジョブ英会話は違います。日本人カウンセラーが1人ひとりに合った学習プランを一緒に考え、学習方法の悩みにも丁寧に答えてくれます。英語初心者にありがちな「何から始めればいいのかわからない」という迷子状態を避けられるのが魅力。安心してスタートできる環境が整っているから、続けやすく、自然と学習習慣が身につきます。

ポイント2・コスパ重視で「でも質は落としたくない」人

レアジョブ英会話は、月額4,980円(税込)〜という圧倒的な低価格で始められるにもかかわらず、講師の質が高く、教材も無料で利用できるという、まさにコスパ最強のオンライン英会話です。価格だけを重視すると「安かろう悪かろう」になりがちですが、レアジョブは違います。講師の採用率はわずか1%未満と非常に厳しく、採用後も100時間以上の研修を経てレッスンを担当するため、質のばらつきが少ないのもポイント。さらに、日本人カウンセラーのサポートも含まれており、料金以上のサービスを受けられることが評価されています。

日本人カウンセラーの学習サポート付きでサービスが整っている

英語学習において継続が最も難しいとされる理由のひとつは、「独学によるモチベーションの低下」です。レアジョブでは、日本人カウンセラーによる学習サポートが受けられるため、挫折しにくい環境が整っています。例えば「この教材で合っている?」「レベルを変えるべきか?」といった疑問にもプロが答えてくれるので、自信を持って学習を進められるのが大きな利点。たとえ価格が安くても、適切なサポートがなければ意味がない——そんな不安を払拭してくれる、バランスの取れたサービスです。

ポイント3・ビジネス英会話を本気で身につけたい人

「仕事で英語が必要になった」「海外クライアントとのやり取りがある」など、ビジネス英語を本格的に身につけたい人には、レアジョブ英会話のビジネス英会話コースが最適です。特に注目したいのが、日本人トレーナーが目標設定から進捗管理までサポートしてくれる「本気塾」というプログラム。これは、ただ会話を練習するだけでなく、ビジネス現場に即した英語スキルを効率よく伸ばすための仕組みが整っていることを意味します。さらに、日々のレッスンではフィリピン人講師が担当し、リアルな英語環境に慣れることも可能です。まさに“本気”で取り組みたい社会人に向けた特化型プランです。

日本人トレーナー+フィリピン講師のダブルサポート

ビジネス英会話を習得するには、日常会話とは違った戦略が必要です。そこでレアジョブが提供するのが、日本人トレーナーとフィリピン人講師によるダブルサポート体制。トレーナーは目標設定・弱点分析・進捗管理などを担当し、講師は実践的な英会話トレーニングを担当します。まるでパーソナルトレーニングのような指導を受けられるため、独学では到達しにくいレベルの英語力までしっかり導いてくれます。忙しい社会人でも、効果的に学べる環境がここにあります。

 

レアジョブ英会話の評判は?デメリットや改善してほしいポイントについて紹介します

デメリット1・フィリピン人講師のみ(ネイティブ講師がいない)

レアジョブ英会話では、基本的にすべてのレッスンがフィリピン人講師によって提供されています。フィリピン人講師は英語教育のトレーニングを受けており、非ネイティブとしての丁寧な指導や、初心者にも寄り添った説明が得意なのが強みです。ただし、「ネイティブらしい自然な表現を身につけたい」「アメリカ英語とイギリス英語のアクセントや言い回しの違いを知りたい」といったニーズを持つ方にとっては、やや物足りなさを感じることがあるでしょう。また、TOEFLやIELTSといったアカデミックな試験の対策においても、ネイティブ講師による添削やアドバイスを重視する方にとっては不向きな側面もあります。ネイティブレッスンを希望する場合は「ネイティブパス」を追加で購入する必要があるため、その分コストがかさむ点もデメリットのひとつです。

ネイティブの自然な言い回しを学びたい人には物足りない

フィリピン人講師の英語は非常に明瞭で学びやすい一方、ネイティブが日常的に使う自然なフレーズやイディオムには触れにくい場面もあります。海外ドラマや映画のセリフのようなリアルな表現を学びたい人には、レアジョブだけではやや満足度が低いかもしれません。

アメリカ英語・イギリス英語のニュアンスの違いを体感したい人には物足りない

レアジョブではフィリピン人講師が主流のため、アメリカ英語とイギリス英語の違いに触れる機会が限られます。発音や語彙の選び方の微妙な違いを知りたい方にとっては、ネイティブ講師とのレッスンのほうが有意義と感じる可能性があります。

TOEFLやIELTSの対策を本格的にやりたい人には物足りない

TOEFLやIELTSのような試験では、アカデミックなライティングやスピーキングが問われるため、ネイティブによる細かい文法指導や自然な表現の添削が有効です。レアジョブでも対策は可能ですが、本格的な受験対策には特化しておらず、限界を感じる方もいるかもしれません。

デメリット2・無料教材がちょっと物足りない

レアジョブ英会話では5,000種類以上の教材が無料で使えるという魅力がありますが、内容がやや「一般的すぎる」と感じる声もあります。特にビジネス英語やプレゼン、交渉といった実践的な場面を想定している人にとっては、もう少し具体的でリアルな教材を求めたくなるでしょう。たとえば、会議でのファシリテーションや顧客とのクレーム対応、業界特有の専門用語を交えたシミュレーションなどが物足りないと感じることも。もちろん教材のボリューム自体は多く、初級〜中級者には十分なラインナップですが、「本気で英語を武器に仕事を進めていきたい」と考える上級者にとっては、もう一歩踏み込んだ教材のバリエーションや実務寄りの内容が求められるのが正直なところです。

ビジネス英語で扱うトピックがやや一般的に感じる

たとえばビジネス教材では、「自己紹介」や「電話応対」「メールの書き方」といった基礎的な内容が多く、職種別・業種別に特化した教材は少なめです。実務の場で英語を使いたい方には、もう少し応用力のある題材が欲しくなる場面もあるでしょう。

アカデミックなトピックや専門性の高い内容は少なめ

レアジョブ英会話の教材は初級〜中級者向けに作られており、日常会話やビジネス英会話の基礎にはしっかり対応していますが、アカデミックな議論や学術的なトピックを扱った内容は限られています。たとえば、大学や大学院でのディスカッション、論文発表、学術系プレゼンテーションといったスキルを養いたい人にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。英語でのリサーチ論文の構成や、専門的な文献を読んで要点を述べるような内容を練習したい方にとって、現状の教材では対応できないケースがあるのが実情です。

ディベートや交渉に特化した教材など使える英語を学べる教材が少ない

英語学習者が一段階レベルアップするためには、ただ「話す」だけでなく、意見を主張したり、相手の論点を論破したりするトレーニングが必要です。しかし、レアジョブの教材ではそうしたディベートや交渉に特化した実践型の内容は多くありません。ビジネス現場での交渉術、プレゼンにおける反論への対応、立場の異なる相手とのディスカッション力など、まさに“使える英語”を鍛えたい中上級者にとっては、「あと一歩足りない」と感じてしまうかもしれません。このあたりの実践系コンテンツがもう少し充実すると、より満足度が高まるでしょう。

デメリット3・講師によってクオリティの差がある(特に人気講師)

レアジョブ英会話は講師の質が高いことで知られていますが、5,000人以上の講師が在籍していることもあり、正直なところ講師によってクオリティに差があるのも事実です。特に初心者にとっては「自分に合った講師」を見つけるまでに時間がかかることもあります。どんなに良いプラットフォームでも、実際にレッスンを受けるのは人対人。そのため、講師との相性は学習の満足度を大きく左右する要因のひとつとなります。人気講師ほど予約が集中し、取りにくくなるため、空いている講師で妥協する必要が出てくるのもストレスになることがあるでしょう。

人気講師はすぐ埋まるため予約が撮りにくい

レアジョブでは、評価の高い講師や実績のある講師ほどすぐに予約が埋まってしまいます。特に夜間や週末といった受講者が多い時間帯は、人気講師の枠が数日先まで満席ということも珍しくありません。結果として、「この先生ともっと話したかったのに…」という機会損失が発生しがちです。

空いている講師があまり合わないと感じる場合もある

逆に空いている講師の中には、こちらの要望を汲み取るのがやや苦手だったり、テンポが合わなかったりと、「なんとなく合わないな…」と感じる場合もあります。こうした講師とのレッスンが続くと、せっかくのモチベーションが下がってしまうリスクも否定できません。

日本人の評価ポイントを細かく表示(初心者に優しい、発音が聞き取りやすいなど)してほしい

現在の講師プロフィールは「生徒からの評価」や「受講回数」といった基本的な情報にとどまっていますが、たとえば「初心者への対応が得意」「発音がクリア」「文法の説明が上手い」といった日本人学習者にとって重要なポイントをもっと細かく表示してくれると、講師選びがかなりしやすくなります。

フィードバック動画の導入(実際の講師の声や話し方を確認できる)をしてほしい

講師の声のトーンや話し方のスピード、雰囲気などはプロフィール写真だけではわかりません。レッスン前に数十秒のフィードバック動画を確認できれば、自分に合った講師を事前に見つけやすくなりますし、初回の不安も軽減されるはずです。

デメリット4・カウンセリングが回数制限あり

レアジョブ英会話の強みである日本人カウンセラーによる学習サポートですが、実はこの「カウンセリング」には回数制限があります。基本的には月に1回(プランによっては3ヶ月に1回)と決まっており、頻繁に相談したいタイプの方にはやや物足りなさを感じる点かもしれません。特に学習初期や目標設定期には、不安や疑問が立て続けに出てくるため、もう少し柔軟にサポートしてもらえたら…と感じる方もいるでしょう。もちろん、月1回でも十分なアドバイスが受けられる内容になってはいますが、「もっと頻繁に方向性を確認したい」「都度相談したい」というニーズには今のシステムではやや対応が難しいと言えるかもしれません。

カウンセリングは月1回(プランによるけど頻繁にはできない)

レアジョブのカウンセリングはあんしんパッケージなどのオプションに含まれていますが、回数は月1回が基本です。状況に応じてもっと頻繁に相談したいという人にとっては、やや不便に感じることがあるかもしれません。

デメリット5・通信環境にムラがある場合がある

レアジョブ英会話の講師はほぼ全員がフィリピン在住のため、通信環境に左右されやすいという側面があります。特にフィリピンは台風やスコールといった天候の影響を受けやすく、インフラも日本ほど整っていない地域もあるため、通信が不安定になることがあります。せっかくレッスンを楽しみにしていても、音声が聞き取りにくかったり、映像が止まったりすることで集中力が削がれるケースもあります。もちろん、講師側も予備の回線を持っていたり、レッスンの振替制度が用意されていたりと、ある程度の対策はされていますが、完全に安定しているとは言い難い点です。

フィリピンの天候によるネット環境不安定

特に雨季には雷やスコールの影響で停電やネット障害が発生しやすく、突発的に講師の接続が切れることもあります。レッスン途中で通信が途絶えてしまうと、内容の理解にも影響が出てしまいます。

音声や映像の遅延が発生することがある

また、天候だけでなく地域によるネット回線の品質の差によって、音声の遅延や映像のカクつきが起きる場合もあります。ビデオ通話でのやりとりが基本となるオンライン英会話において、こうした遅延は大きなストレス要因になり得ます。

 

レアジョブ英会話の評判は?勉強効果や勉強効率は?どんな効果が期待できる?コース別の効果について

レアジョブ英会話では、ただ英語を話すだけではなく、「効率的に成長できる学習環境」が整っていると多くの受講生から高く評価されています。中でも「何をすれば上達するのか明確になっている」「学習効果が可視化される」といった声が多く、時間やお金を無駄にせず着実に英語力を高めたい人には非常に相性が良いと言えます。特にCEFR基準をベースにしたレベル評価や、日本人カウンセラーによる学習設計のサポートなど、他社にはない“仕組みの強さ”が光ります。初心者はもちろん、ビジネス英語や試験対策をしたい中・上級者にも対応しており、目的別・レベル別に応じたコースが用意されている点も継続しやすさにつながっています。

勉強効果1・「何をすべきか迷わない」学習設計で、時間をムダにしない

英語学習でつまずく理由の一つは「何から始めればいいかわからない」という迷い。レアジョブ英会話では、日本人カウンセラーが一人ひとりの目標やレベルに合わせて学習プランを設計してくれるため、学習の方向性に迷うことがありません。自己流でやっていて非効率だった人にとっては、レッスンのたびに「正しいステップで前進している」と実感できる仕組みになっています。また、カウンセラーが学習進捗をチェックしながら軌道修正をしてくれるため、途中で挫折した経験がある人にもぴったり。自分だけでやるよりも格段に早く、そして効率よくゴールに近づけるのが特徴です。

日本人カウンセラーが定期的に学習進捗をチェック&軌道修正してくれる

「このままの勉強で合ってるのかな?」といった不安を抱くことなく、定期的なチェックで安心して学習を継続できます。プロの視点で進捗を見てもらえることで、モチベーションの維持にもつながります。

勉強効果2・CEFR基準での「レベル判定」と「可視化」でモチベーション継続

自分の英語力が今どれくらいなのか、そしてどれだけ伸びたのかが明確になる仕組みがあると、やる気も継続しやすくなります。レアジョブでは「CEFR-J」という国際基準を使ってレッスンの成果を数値化し、学習者自身がその進捗を実感できるよう工夫されています。さらに、月1回のスピーキングテスト(Progos)を無料で受けることで、成長の度合いをより詳細に確認することが可能です。「ただなんとなくレッスンを受ける」ではなく、「何ができるようになったか」を把握しながら進めるスタイルなので、目的意識の高い人には非常に向いています。

レッスン後にCEFR-Jに基づいたレベル評価を行っている

各レッスン終了後、CEFR-Jの指標に基づいて現在のスピーキング力が評価されます。数値や指標で把握できることで、今後の課題や強化ポイントも明確になり、学習がより具体的になります。

定期的に無料でレベルチェックが受けられる

毎月1回まで無料で受験可能な「Progos」スピーキングテストにより、今の実力を可視化できます。この定点チェックがあることで、モチベーションを落とさず継続的に学べます。

「どこまで来たか」「何ができるようになったか」を実感できる

感覚ではなく、データで成果を確認できるため、英語学習が「積み上がっている実感」を得られます。やみくもに努力するよりも、計画的に進めたい人にとって非常に効果的です。

勉強効果3・本気塾で「アウトプット力」を上げることができる

レアジョブ英会話の「本気塾」は、短期間で英語のアウトプット力を高めたい人向けの集中プログラムです。特にビジネスの現場で通用するスピーキングスキルを効率よく鍛えられるように設計されており、「使える英語」を最短で習得できます。専任トレーナーが日々の進捗管理から弱点の指摘まで徹底サポートしてくれるため、自分一人ではつい甘くなってしまう学習も、緊張感とモチベーションを保ったまま継続できます。

ビジネス英会話を短期間で徹底的に伸ばしたい人におすすめ

本気塾は、特に「成果を急ぎたい人」や「キャリアアップを目指している人」に最適なコースです。従来のオンライン英会話にありがちな雑談中心ではなく、交渉・会議・プレゼンテーションといった実務を意識したテーマが豊富に扱われており、実戦的なトレーニングが可能です。学習の方向性に迷うこともなく、短期間で着実にアウトプット力を高めたい人にはうってつけです。

プレゼンやミーティングで英語を使いたい人におすすめ

「英語はある程度読める・書けるけど、話すのが苦手」という人にも本気塾は非常に効果的です。プレゼン資料の構成や、ミーティング中の受け答えといった実践的なスキルにフォーカスし、自信を持って英語で話せる状態に導いてくれます。自分の言いたいことを、明確に・正確に・自然な英語で伝える訓練ができるのは大きなメリットです。

勉強効果4・「講師の質×カスタマイズレッスン」で弱点をピンポイント補強

レアジョブ英会話の強みのひとつが、講師の質の高さとレッスンの柔軟性です。講師は採用率1%以下の厳選された人材で、トレーニングを受けたうえでレッスンに臨んでいます。そのため、発音や文法など細かなミスも見逃さずに指摘してくれます。さらに、生徒のニーズや苦手分野に応じて、レッスン内容を自由にカスタマイズできるのが大きな魅力。無駄のない「ピンポイント強化」が可能になります。

自分の苦手な部分だけをピンポイントで修正できるから、勉強効率が良い

たとえば「発音に自信がない」「会話中に瞬発的に文章が出てこない」「語彙が不足している」など、学習者ごとに異なる悩みに対して、講師が即座に対応してくれるのがレアジョブの強みです。テンプレ通りのレッスンではなく、その日の課題や希望に合わせた“オーダーメイド型レッスン”ができるため、時間を無駄にせず学べます。忙しい人ほど、この効率性は大きな価値を持ちます。

勉強効果5・レッスン前後の学習コンテンツが地味に効く

「ただレッスンを受けて終わり」ではなく、レアジョブ英会話ではレッスン前後の学習導線がしっかり整っています。レッスン前の予習では、当日使う表現や単語に触れておくことで理解度が格段にアップします。そしてレッスン後は、講師からのフィードバックをもとに復習ができ、学んだことの定着を図れます。これらの学習サイクルが習慣化されることで、英語力が自然と底上げされるのです。

レッスン前後にできる予習・復習機能で勉強効率がアップする

忙しい中でも、10分程度の予習・復習コンテンツを活用するだけで、レッスン中の吸収力がまるで変わってきます。事前に英単語やトピックに目を通しておくことで、講師との会話がよりスムーズに進み、会話への自信も生まれます。また、復習によって「次に活かす力」がつき、学びが積み重なっていく感覚を得られます。

自習+フィードバック+復習で学習サイクルを自然に作れる

英語学習を継続するうえで大切なのが、「習慣化」です。レアジョブでは、レッスン前の準備からフィードバックの確認、そしてその内容を活かした復習まで、学習の流れが自然に作られています。これにより、受けっぱなしのレッスンにならず、毎回の学習が自分の成長にしっかりと繋がります。反復学習を効率よく行いたい人にとって、非常にありがたい機能です。

 

レアジョブ英会話の評判は?コース別の料金について紹介します

レアジョブ英会話の日常英会話コースの料金/月8回コース

レアジョブ英会話では、週2回ペースでゆっくり始めたい方に最適な「月8回プラン」が用意されています。1ヶ月あたり4,980円というリーズナブルな価格設定で、1レッスンあたり623円という手頃さが魅力。オンライン英会話を継続できるか不安な初心者や、まずは気軽に英会話を体験してみたいという方にぴったりです。回数制なので無理なくマイペースに進められ、忙しい社会人や主婦にもおすすめできる内容です。

回数 月額 1レッスンの料金
8回 4,980円 623円

 

レアジョブ英会話の日常英会話コースの料金

毎日しっかりと英語に触れて上達したい方には、「毎日レッスンプラン」がおすすめです。特に25分・50分・100分とニーズに応じた時間設定がされており、毎日25分プランなら月額7,980円で1レッスンあたり257円という破格の料金。継続すればするほどコストパフォーマンスが高まるのがこのプランの特徴です。特に学生や転職準備中の社会人にとって、英語を習慣にするにはうってつけのコース設計です。

レッスン時間 月額 1レッスンの料金
毎日25分 7,980円 257円
毎日50分 12,980円 209円
毎日100分 21,480円 173円

 

レアジョブ英会話のビジネス英会話コースの料金/毎日25分コース

ビジネス英会話コースでは、実際の業務で使える英語を重点的に学ぶことができ、海外出張・商談・会議などに備えたいビジネスパーソンに最適です。毎日25分のコースは、月額12,980円で1レッスン419円という内容になっており、他社のビジネス特化型プランと比較してもリーズナブルな価格設定が魅力。教材も実務的なシーンを想定して作られており、仕事ですぐに活かせる英語力が身につきます。

レッスン時間 月額 1レッスンの料金
毎日25分 12,980円 419円

 

レアジョブ英会話の日常英会話コースの料金(ネイティブパス加入の場合)

ネイティブパスに加入すると、通常のフィリピン人講師に加え、ネイティブ講師とのレッスンも受講可能になります。その分月額は上がりますが、より自然な発音や文化的背景を含めた表現を学びたい人には価値の高いプランです。日常英会話コースでもネイティブから学べる機会が増え、発音やイントネーションを重視したい中上級者にとっては大きなメリット。自己投資としての費用対効果は十分にあります。

レッスン時間 月額 1レッスンの料金
毎日25分 15,980円 515円
毎日50分 20,980円 338円
毎日100分 29,480円 238円

 

レアジョブ英会話のビジネス英会話コースの料金(ネイティブパス加入の場合)

ビジネス英会話をネイティブから学びたいという方には、こちらの「ネイティブパス+ビジネス英会話コース」がおすすめです。月額はやや高めの20,980円ですが、1レッスンあたり677円で、ネイティブの表現・スピード・文化的背景に触れながら学習できます。英語での商談・プレゼンテーションを求められるビジネス層や、外資系企業への就職・転職を目指す方にとって、非常に実践的で効果的な内容です。

レッスン時間 月額 1レッスンの料金
毎日25分 20,980円 677円

 

レアジョブ英会話の評判は?講師の質やサポート体制など安心・安全なポイントについて紹介します

安全性1・【講師の質】レアジョブは“プロの講師”しかいない

レアジョブ英会話の大きな特徴のひとつが、「講師の質」に対する徹底したこだわりです。講師の採用率はわずか1%以下という厳しい基準を設け、英語力はもちろん、教えるスキル(ティーチングアビリティ)や人柄も重視した選考が行われています。ただ英語が話せるだけの講師ではなく、「どう教えるか」がしっかりと身についている“プロ講師”だからこそ、受講者のレベルや目的に合わせた最適な指導が可能です。レッスン内容にもばらつきが少なく、どの講師でも一定のクオリティを保っているのも、安心して受講できる理由のひとつです。

英語力だけじゃなく「指導力」も重視/英語の発音や文法知識・ 教えるスキル(ティーチングアビリティ)

レアジョブでは、講師の英語力だけでなく「教える技術」そのものを非常に重視しています。発音が正しくても、それをどう指導するか、文法の説明をどう噛み砕いて伝えるかといった“教える力”こそが、レッスンの質を左右するという考え方です。そのため、採用段階から教えるスキルをしっかり評価し、受講者の理解度に応じた説明ができる講師だけを選抜しています。初心者でも安心して学べるのは、この徹底した講師選びがあってこそです。

採用後も“100時間以上”の徹底トレーニング/発音・イントネーションの指導

採用された講師はすぐにデビューするのではなく、100時間以上の研修を受けた後に初めてレッスンに立ちます。内容は、発音指導、イントネーション、文法の教え方、聞き取りやすい話し方の訓練など、実践的かつ厳密なトレーニングばかり。生徒からの質問に答えるロールプレイやフィードバックの方法まで指導されるため、どの講師でも安定したレッスンクオリティを提供できます。結果として、レッスンに当たり外れが少なく、安心して学べる環境が整っています。

安全性2・【サポート体制】安心して続けられる“日本人による手厚いフォロー

英会話学習を続ける上で、モチベーションの維持や学習の方向性に悩む人は少なくありません。レアジョブでは、そんな悩みをサポートするために、日本人カウンセラーによる個別フォロー体制が整っています。カウンセラーは英語学習に精通しており、受講者の目標・生活スタイルに合わせた学習プランの提案や、課題の洗い出しなどを行ってくれます。また、定期的に進捗確認をしてくれるため、方向性を見失って挫折してしまうリスクも大幅に低減。まさに初心者〜中級者にとっての“安心装置”といえるでしょう。

目標に合わせた「学習プラン」を一緒に作ってくれる/1週間の学習ペース・苦手をどう克服するか

学習プランの作成は、単なるスケジュール設定ではありません。受講者の現在の英語力・目標・生活リズムをヒアリングしたうえで、「どう進めればムダなく成果を出せるか」を一緒に考えてくれるのが特徴です。1週間にどれくらい学習時間を確保できるか、どんな教材が適しているか、文法・発音・スピーキングなど、どこを優先して学ぶべきかなど、具体的なプランニングをしてもらえるので、何から始めていいか迷っている人にも心強いサポートです。

定期カウンセリングで“学習迷子”を防ぐ/学習進捗をチェック&軌道修正してくれる

英語学習では「やっているつもり」になってしまい、なかなか成果が出ないこともしばしば。そんな“学習迷子”を防ぐのが、レアジョブの定期カウンセリングです。定期的に日本人カウンセラーが進捗を確認し、「目標に対してどこまで進んでいるか」「学習内容は適切か」をチェックしてくれます。必要に応じて教材の変更やレッスンスタイルの見直しも提案してくれるため、いつでも最適な学習状態を保つことが可能です。

安全性3・【教育力】学習者のレベルや目標に最適化された“学習設計

レアジョブ英会話の魅力のひとつは、「学習設計」がしっかりと体系化されている点です。単にレッスンを受けて終わり、ではなく、国際基準であるCEFR-Jに沿って学習者の英語レベルを客観的に測定し、その結果に応じてカリキュラムや教材を最適化していく仕組みが整っています。このため、自分の今の課題や強みが明確に把握できるのが大きな強みです。さらに、レベルアップに向けての「計画・実行・振り返り(PDCA)」が自然と機能する流れができているため、短期間でも効率よく成果を出したい人にピッタリ。迷わず、ブレずに、英語力を磨いていける環境が整っています。

CEFR-J(国際基準)に基づいて、自分のレベルをしっかり把握できる

レアジョブでは、日本人向けにローカライズされたCEFR-Jという国際的な英語力評価基準を導入しており、自分の英語スキルがどのレベルに位置しているかを定期的にチェックできます。これにより、「なんとなくできる」「たぶん苦手」という曖昧な自己判断ではなく、客観的な指標で自分の現在地を知ることができます。目標設定も具体的に行えるので、学習の質と方向性がブレにくく、やる気にもつながります。

学習のPDCAが回る仕組み/迷わずに最短距離で英語力を上げたい人にはピッタリ

「Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)」のPDCAサイクルが自然に回るように設計されているのも、レアジョブの魅力。カウンセラーによる学習プラン設計から始まり、レッスンでの実践、定期的なレベルチェック、そしてフィードバックと軌道修正までがワンセットで提供されています。この一連の流れによって、無駄のない効率的な学習が可能になり、限られた時間でもしっかり成果を出すことができるのです。

安全性4・【安心・安全ポイント】レアジョブならではの信頼できる環境

オンライン学習を選ぶ際、料金や講師の質と同じくらい重要なのが「安全性」です。レアジョブ英会話では、ユーザーが安心して利用できる環境を整えるため、プライバシー保護や情報管理の体制にも細心の注意を払っています。たとえば、個人情報保護を徹底するための「プライバシーマーク(Pマーク)」も取得済みで、信頼できる企業としての基盤があります。さらに、講師に対しても独自の評価システムが導入されており、ユーザーのフィードバックがダイレクトに品質向上へとつながる仕組みも強みです。

プライバシーと情報保護もしっかり/プライバシーマーク(Pマーク)も取得・安心できる管理体制

オンラインサービスではセキュリティの問題が常につきまとうものですが、レアジョブはその点でも信頼できます。ユーザーの氏名・住所・決済情報などの個人情報はすべて厳重に管理されており、第三者への提供は一切なし。プライバシーマーク(Pマーク)を取得しているため、法的・倫理的な基準に則った体制で運営されているのが特徴です。安心して利用を続けられるのは、こうした裏側の信頼性あってこそです。

講師の評価システムが徹底している/ユーザーの声が反映される講師管理システム

講師の質を常に一定に保つために、レアジョブでは受講者の評価やフィードバックを元にした講師管理が行われています。レッスン後には必ず講師への評価を記入できるフォームが設けられており、その内容が講師の研修や運営側の改善指標に活用される仕組みです。これにより、人気講師に偏りすぎたり、当たり外れが激しくなることを防ぐだけでなく、ユーザーのリアルな声が講師の成長やサービス全体の質向上に繋がっていくのです。

 

レアジョブ英会話の評判は?解約・退会・休会などの方法について紹介します

レアジョブ英会話はコスパも高く、多くの利用者に支持されているサービスですが、状況の変化により「一時的にお休みしたい」「やっぱり退会したい」というタイミングが訪れることもありますよね。そんなとき、解約や退会の手続きが面倒だと継続しているだけでストレスになりますが、レアジョブはそのあたりもとてもシンプルで親切。このセクションでは、スマホ・PCどちらでもOKな「解約の流れ」と注意点について、ひとつずつ丁寧に解説していきます。

解約方法1・公式サイトにログイン/スマホ・PCどちらでもOK

まず最初のステップは、レアジョブ英会話の公式サイトにログインすることから始まります。スマートフォンでもパソコンでも手続きは可能で、操作性にも大きな違いはありません。ログイン情報(メールアドレスとパスワード)を入力すればすぐにマイページへアクセスできます。普段レッスン予約や学習履歴を見るときと同じ画面から解約手続きへと進めるので、特別な手順や別ページに飛ぶ必要もありません。公式アプリ経由でのログインも可能ですが、手続きはブラウザ版の方が見やすい印象です。

解約方法2・「設定・手続き」メニューに進む

ログイン後、画面右上またはメニュー内にある「設定・手続き」という項目を見つけましょう。このメニューでは、登録情報の変更やクレジットカード情報の更新、受講履歴の確認など、アカウントに関するさまざまな操作が可能になっています。その中に「休会・退会に関する手続き」へのリンクも用意されているので、そこをクリックして次に進みます。項目が整理されているので、迷うことなくスムーズにたどり着けるのも、レアジョブの良心的な設計と言えるでしょう。

解約方法3・「休会手続き」をクリック

「設定・手続き」メニューから進むと、「休会手続き」という項目が見つかります。レアジョブでは「解約」と「休会」がほぼ同義で扱われていて、アカウントを完全削除するのではなく、受講を一時停止する形になります。ここをクリックすると、具体的な手続きページへ遷移します。休会手続きを選んでおくことで、後から「やっぱり再開したい」と思ったときにスムーズに復帰できるメリットも。受講再開もボタン一つで簡単にできるため、ライフスタイルに合わせた使い方がしやすくなっています。

解約方法4・アンケートに答えて手続き完了/解約の理由など簡単なアンケートに答える

「休会手続き」のボタンをクリックすると、最後に簡単なアンケートに回答する画面が表示されます。アンケートの内容は、「なぜ休会・解約しようと思ったのか?」「改善してほしい点は?」といった項目で、チェックボックス形式で数分で終わる簡単なものです。ユーザーの声をサービス向上に活かすためのもので、強制ではありませんが、可能であれば正直に答えておくとよいでしょう。アンケートに回答し終えたら、正式に「解約完了」となります。あっという間に完了します。

解約方法5・解約完了メールを確認する

解約手続きが無事完了すると、登録したメールアドレス宛に「休会(解約)完了」の確認メールが送られてきます。このメールには、休会開始日や次回請求の停止など、重要な情報が記載されているので、必ずチェックしておきましょう。もしメールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかも確認を。メールを保存しておけば、後から再開するときの参考にもなります。万が一不具合や手続き漏れがあった場合も、このメールがあることで問い合わせ時にスムーズになります。

更新日前日までに手続きすれば次月分の料金は発生しない

注意点として最も重要なのは、解約・休会手続きの「タイミング」です。レアジョブでは、次回の料金が発生する更新日の「前日」までに手続きが完了していれば、次月分の料金は請求されません。逆に言えば、更新日当日や過ぎてからの手続きでは、翌月分が自動的に課金されてしまうため、スケジュールをよく確認して余裕を持って手続きすることをおすすめします。マイページ内に契約更新日が記載されているので、必ず事前にチェックしておくようにしましょう。

退会方法1・まずは「休会手続き」を完了させる

レアジョブ英会話を完全に退会する前に、まず最初に「休会手続き」を済ませる必要があります。というのも、レアジョブでは直接的な「退会」ボタンがマイページには存在しないため、まず有料契約を一旦止めるステップが前提となっているからです。休会手続きは、マイページの「設定・手続き」から簡単に行えます。このステップを飛ばすと退会が受け付けられないため、忘れずに処理しましょう。休会後にサポートへ連絡することで、正式な退会が完了します。まずは焦らず、一つずつ確実に進めることが大切です。

退会方法2・カスタマーサポートに「退会申請」をする

休会手続きが完了したら、次はレアジョブのカスタマーサポートへ「退会申請」を行います。これは自動ではなく、ユーザーが自分で申請する必要があります。レアジョブのサポートページにある「お問い合わせフォーム」から申請が可能で、氏名や登録メールアドレス、退会希望の旨を記載して送信します。フォームから送る際は、件名に「退会申請」、本文には「退会を希望します」と明記することでスムーズに手続きが進みます。申請後、事務局から確認メールが届き、処理が完了したタイミングでもう一度通知が来る流れです。

マイページ上には「退会」ボタンは表示されていない

注意しておきたいのが、レアジョブのマイページには「退会」という項目が表示されていないことです。そのため、「設定」や「アカウント情報」の中を探しても、退会操作ができる画面にたどり着くことはできません。これは、アカウント削除という扱いになる退会がシステム的に慎重に取り扱われているためで、手続きはすべてカスタマーサポート経由で行う仕様となっています。少し手間に感じるかもしれませんが、セキュリティ面や誤操作防止の観点から見れば、むしろ安心とも言える仕組みです。

お問い合わせフォームから「退会希望」と記入して送信

レアジョブ英会話の退会申請は、お問い合わせフォームを使って行います。まず、公式サイトのフッターやヘルプページにある「お問い合わせ」リンクから専用フォームにアクセス。そこで名前・メールアドレス・会員番号(わかれば)を入力し、「退会を希望します」という一文を本文に記入して送信します。サポートチームが内容を確認し、通常2~3営業日以内に処理が進められます。申請前に休会手続きが済んでいることが前提なので、まずはそちらを確実に完了させてから申請するようにしましょう。

注意点1・解約手続きは次回決済日の前日までに手続き完了するようにしましょう

レアジョブ英会話の料金は毎月自動更新となっているため、次回の料金発生日の「前日」までに解約手続きを完了させないと、翌月分の料金が発生してしまいます。たとえば、毎月15日に更新される契約であれば、14日中に解約手続きを済ませておく必要があります。日付を過ぎてしまうと「日割り」での返金がないため、1日でもオーバーすれば無駄な費用が発生してしまうことに。そのため、カレンダーアプリなどに決済日をメモしておき、余裕を持って手続きを進めることが大切です。

注意点2・途中解約しても日割りでの返金はありません

月の途中で解約した場合でも、すでに支払い済みの料金に対して「日割り」での返金対応はありません。これはレアジョブの利用規約に明記されており、途中で使わなくなっても料金は1ヶ月分まるごと請求されてしまいます。ですから、退会や休会を検討する場合は、「いつまで使うか」「月末までは受講するか」を事前に計画しておくのがおすすめです。特にプラン変更や他社への乗り換えを考えている人は、二重支払いにならないようにタイミング調整を意識することがポイントです。

注意点3・退会後は、アカウント情報はすべて削除されます

退会手続きが完了すると、その時点でレアジョブのアカウント情報は完全に削除されます。これはログインIDや学習履歴、カウンセリングの記録、予約データなどすべての情報が対象です。一度削除されると復元することはできません。今後、再度利用したい場合も、ゼロから新規登録し直す必要があります。そのため、退会前に「まだ必要な情報が残っていないか」「データを控えておくべきではないか」など、確認作業をしておくことが重要です。安易な退会は避けましょう。

注意点4・退会後は過去の履歴やポイントは消滅します

レアジョブでは、退会と同時に過去の受講履歴・レベル判定・カウンセリング記録・保有中のレッスンポイントなど、すべての情報が削除されます。これは休会ではなく“完全退会”の話であり、アカウントが削除されることで内部データの保存も行われなくなるためです。特にレッスンポイントをまだ消化していない場合、それも一切引き継げません。退会前には、未使用のポイントや記録をすべて使い切っておくことが賢明です。「また戻ってくるかも…」と迷っているなら、まずは休会がおすすめです。

 

レアジョブ英会話の評判は?運営会社について紹介します

レアジョブ英会話を提供しているのは、「株式会社レアジョブ(RareJob, Inc.)」という東証グロース市場に上場している企業です。創業は2007年と、オンライン英会話業界の中では老舗の部類に入り、多くのユーザーに長年選ばれてきた実績があります。運営元が明確であり、会社情報や財務情報も公式に公開されているため、利用者にとっては安心できるポイントです。特に、教育関連の専門性やオンラインサービス運営のノウハウが豊富で、レッスンの質やサポート体制の裏付けとなっています。フィリピン人講師とのマンツーマンレッスンに加え、日本人カウンセラーによる学習サポートを取り入れるなど、教育効果を最大化する設計がなされており、信頼性・安定性を重視する方にとって非常に心強い存在です。

運営会社 株式会社レアジョブ(RareJob, Inc.)
創業 2007年10月18日
本社住所 東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル2階
従業員数 474人
資本金 657,207千円(2024年9月末現在)
代表取締役 中村 岳
レアジョブ英会話公式サイト https://www.rarejob.com/
レアジョブ英会話料金プラン ・日常英会話コース毎日25分

・日常英会話コース毎日50分

・日常英会話コース毎日100分

・日常英会話コース月8回

・ビジネス英会話コース毎日25分

 

レアジョブ英会話の評判は?実際に利用したユーザーの口コミ・評判を紹介します

良い口コミ1・レアジョブは最初のカウンセリングで日本人カウンセラーさんが親身に相談に乗ってくれて、安心感がすごかった

初めてのオンライン英会話で正直すごく不安でしたが、レアジョブの初回カウンセリングで日本人カウンセラーさんが丁寧にヒアリングしてくれて、緊張が一気にほぐれました。自分の英語力や目標を一緒に整理してくれて、どう進めればいいかが明確になったのが良かったです。「とにかく始めてみよう」という気持ちになれたのは、このカウンセリングがあったからだと思います。

良い口コミ2・英検2級の2次試験、スピーキングがめっちゃ不安だったけど、レアジョブで面接練習を何度もやってもらって、本番では落ち着いて答えられました

英検2級の2次試験、スピーキングが本当に苦手で、何を聞かれてもテンパってしまうタイプでした。でもレアジョブで何度も模擬面接を繰り返して、先生が丁寧に言い直しやアドバイスをくれたおかげで、よく出る質問にも自然に答えられるように!本番でも落ち着いて受け答えできて、合格できたのはレアジョブのおかげだと本気で思ってます。

良い口コミ3・1日25分だけど、積み重ねると英語に対する抵抗感がなくなってきたし、海外出張のときも前より堂々と話せたのは自信になりました

毎日25分って短く感じるけど、継続していくと効果が実感できました。最初はレッスン前にドキドキしていたのに、今では英語を話すことが自然になっていて、自分でも驚いています。先日、海外出張があったのですが、前より堂々と英語で会話できて、上司からも「成長したね」と言われてすごく嬉しかったです。毎日の積み重ねって侮れないなと実感しました。

良い口コミ4・留学前のスピーキング強化でレアジョブを始めたけど、先生が優しくてとにかく褒めてくれるから、話すのが楽しくなった

正直、話すのが苦手で「間違えたらどうしよう」っていつもビクビクしてました。でもレアジョブの先生は、文法が間違ってても否定せず、「Great try!」「Good idea!」ってめちゃくちゃ褒めてくれるから、気持ちが前向きになるんです。おかげで、自分の意見を英語で言うことに抵抗がなくなって、留学前の不安もだいぶ減りました!

良い口コミ5・2ヶ月でプレゼンの英語がかなり洗練されて、クライアントにも“英語、良くなったね”って言われたのは嬉しかったです

仕事で英語プレゼンが必要になり、レアジョブを始めました。最初は文章を覚えて読むだけだったけど、講師と毎日練習するうちにイントネーションや自然な言い回しを身につけることができました。2ヶ月後のプレゼンでは、クライアントから「英語上手くなったね」と言ってもらえて、自信が持てました。仕事で成果が出ると、やっぱりモチベーション上がりますね。

悪い口コミ1・初心者向けって聞いてたけど、講師は基本英語オンリー。日本語で質問できないから、レッスン中に詰まって焦ってしまうことが多かった

完全初心者として始めたんですが、講師が日本語を話さないスタイルだったので、正直戸惑いました。英語での説明が理解できなくてレッスン中に頭が真っ白になることも…。日本語で少しでも補足があれば安心できたと思うし、最初のうちは“日本語サポートあり”のオプションが選べると良かったなと感じました。

悪い口コミ2・英検の2次試験には使えたけど、一次試験やリスニング問題対策にはあんまり向いてないかなって思いました

スピーキングの練習にはかなり役立ったんですが、英検の一次試験対策(文法や長文読解、リスニング)にはあまり特化していない印象でした。教材も会話中心で、試験に出る形式とはちょっと違う感じ。総合的に英検対策したい人には、補助的な使い方がおすすめかもしれません。

悪い口コミ3・講師の質が高いのはわかるけど、人気のある講師は早朝や夜の時間帯だとすぐに予約が埋まってることが多くて困ってしまった

人気講師のレッスンは、特に社会人がレッスンを受けやすい時間(朝や夜)はすぐに埋まってしまって、なかなか予約が取れませんでした。毎回新しい先生になると、慣れるまで時間がかかってしまって、レッスンの質も下がる気がして…。もう少し予約が取りやすくなる仕組みが欲しいです。

悪い口コミ4・ディスカッション系の教材が少ないかな。もう少しアカデミックなテーマとか、留学先の授業に近い内容があるとよかった

英会話の基礎を学ぶにはすごく良かったんですが、ディスカッションやアカデミックなテーマに触れたい人にとっては、少し物足りないかも。自分は留学を控えていたので、大学の授業で使えるようなトピックや議論形式の練習がもっとあるとありがたかったです。

悪い口コミ5・ビジネス英語の実践練習は良かったけど、ネイティブ講師とのトレーニングができたらさらによかった。ネイティブ独特の言い回しとか、もっと学びたかった

ビジネス英語コースでプレゼンや会議の練習ができたのは満足ですが、やっぱりネイティブ講師との会話も経験したかったです。フィリピン人講師は丁寧で熱心なんですが、ネイティブ特有の言い回しやスピード感に慣れておきたかった。ネイティブパスの価格がもう少し安ければ継続したのに…と少し残念です。

 

レアジョブ英会話の評判は?についてよくある質問

レアジョブ英会話を実際に利用したユーザーの評判について教えてください

レアジョブ英会話は、初心者からビジネスパーソンまで幅広い層に支持されています。特に「日本人カウンセラーによるサポートが手厚い」「予約が取りやすい」「料金がリーズナブル」といった点が高く評価されています。一方で、「ネイティブ講師がいないのが物足りない」「教材のトピックがやや一般的」という声も。良い面・改善してほしい面の両方を踏まえて、自分に合うか検討するのがオススメです。
関連ページ:レアジョブ英会話の評判は?初心者におすすめ?メリット・デメリット・料金を紹介します

レアジョブ英会話のコースごとの料金・入会金など費用について教えてください

レアジョブ英会話の料金は非常にシンプルかつ良心的です。最も手頃な「日常英会話コース 月8回」は月額4,980円(税込)から。毎日受講できるプランや、ビジネス英語に特化したプラン、ネイティブ講師と学べる「ネイティブパス」など、目的やライフスタイルに合わせた選択が可能です。入会金はかかりませんので、気軽に始めやすいのもポイントです。
関連ページ:レアジョブ英会話の料金は?初心者~上級者までお試し料金を比較

レアジョブ英会話のビジネス英会話コースはどのような人におすすめですか?

レアジョブのビジネス英会話コースは、「海外とのミーティングがある」「英語でのプレゼンが必要」「昇進・転職に向けて英語力を高めたい」といったビジネスパーソンに特におすすめです。レッスン内容もプレゼン、交渉、商談、会議での発言などに特化しており、実践的なスキルが効率よく身につきます。プロの日本人トレーナーによる進捗管理も魅力のひとつです。
関連ページ:レアジョブ英会話【ビジネスコース】はどう?実際に体験した効果や日常コースとの比較

レアジョブ英会話のレベルチェックは難しいですか?レベルチェックの内容について教えてください

レアジョブのレベルチェックは、オンライン英会話初心者でも安心して受けられる内容です。講師との簡単な会話を通して、「現在の英語力(CEFR-J基準)」を客観的に判断してもらえます。自分の強みや弱点がわかるため、学習プランの設計にも役立ちます。レベル判定後には日本人カウンセラーとの相談もできるので、不安を感じる必要はありません。
関連ページ:レアジョブのレベルチェックは難しい?内容や判定結果の分布について

レアジョブ英会話の解約方法について詳しく教えてください

レアジョブ英会話の解約は、オンライン上で簡単に手続きができます。マイページにログイン後、「設定・手続き」から「休会申請」を選び、アンケートに回答するだけ。解約申請は次回決済日の前日までに行えば、追加の料金は発生しません。また、完全に退会する場合は、別途カスタマーサポートへ申請する必要があります。手順を守ればスムーズに手続きが完了します。
関連ページ:レアジョブ英会話の解約・退会の方法は?解約の注意点や解約費用の有無について

日本人講師のサポートレッスンについて教えてください

レアジョブ英会話では、英語初心者や学習に不安を抱える方のために、日本人講師によるサポートレッスンが用意されています。発音や文法の基礎を丁寧に解説してくれるほか、「英語でうまく言えない」と感じた時の補足やアドバイスもすべて日本語で受けられるので、初めて英会話を始める方でも安心です。また、レッスンの受け方や教材の活用方法も、日本人目線で丁寧に教えてくれるため、継続的に学習するための土台作りに役立ちます。特に、最初の数回は英語アレルギーを払拭する大事な時期なので、「まずは日本語で安心してスタートしたい」という方におすすめのサービスです。

どのような教材を利用しますか?教材について教えてください

レアジョブ英会話では、目的やレベルに応じた多彩な教材が用意されています。たとえば、日常英会話を身につけたい方には「日常英会話教材」、ビジネスパーソンには「ビジネス英会話教材」、TOEFLや英検などの試験対策には「スピーキングテスト教材」があり、自分の目標に合わせて選べます。また、CEFR-J基準に基づいてレベル分けされており、初心者でも無理なく段階的にスキルアップできるよう設計されています。教材はすべてオンラインで確認でき、PDF形式で事前に予習も可能。さらに、テーマは「買い物」「電話対応」「プレゼン」「ミーティング」など、実生活やビジネスシーンで活用しやすい内容になっています。

レアジョブ英会話の無料体験レッスンについて詳しく教えてください

レアジョブ英会話では、初めての方に向けて「無料体験レッスン(25分×1回)」が用意されています。体験レッスンでは、実際のフィリピン人講師によるマンツーマンレッスンを受けられるほか、レベルチェックも兼ねており、自分の英語力を客観的に把握することができます。レッスン終了後には、日本人カウンセラーによる無料カウンセリングも実施。学習目的やライフスタイルに応じた最適なコースや教材の提案を受けられるので、「どのレベルから始めればいいかわからない」「何をどう勉強したらいいか不安」という方にも最適です。スマホ・パソコンどちらでも受講可能で、予約は5分前までOK。気軽にレッスンを試す絶好のチャンスです。

コースや教材について学習相談したいのですがどうすればいいですか?

学習に関する相談は、無料体験レッスン後の「日本人カウンセリング」で受けることができます。レアジョブ英会話では、英語学習の目標や不安、ライフスタイルに合わせて、専任の日本人カウンセラーが最適なコースや教材を提案してくれます。さらに、受講開始後も定期的なカウンセリングが可能(プランにより月1回など)。たとえば、「思ったよりも難しい教材を選んでしまった」「目標を達成するペースが遅れている」など、学習上のつまずきを早期に見直すことができます。相談はすべてオンラインで完結するため、忙しい方でも無理なく活用できます。気軽に日本語で相談できる環境が整っているのも、レアジョブの大きな魅力です。

レアジョブ英会話のコースの選び方について教えてください

レアジョブ英会話では、主に「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「本気塾(集中コース)」の3つが用意されています。英会話初心者や英語を趣味として楽しみたい方には、まずは「日常英会話コース」がおすすめ。毎日25分の短時間学習で、継続しやすくなっています。一方、職場での英語使用が求められる方や、海外出張・会議で英語力を鍛えたい方には、「ビジネス英会話コース」がおすすめです。また、「本気塾」は短期間で結果を出したい人向けの集中トレーニングで、日本人トレーナーと二人三脚で学習します。自分に合ったコースがわからない場合は、日本人カウンセラーによる無料相談を受けることで、的確なアドバイスがもらえます。

レアジョブ英会話の休会・アカウント削除・再開の方法について教えてください

レアジョブ英会話の「休会」は、マイページから簡単に手続きできます。次回の支払い日前日までに休会申請を行えば、翌月以降の料金は発生しません。休会中はレッスンの受講ができませんが、アカウント情報は保持され、再開時にはすぐに学習を再スタートできます。「アカウント削除(退会)」を希望する場合は、まず休会手続きを済ませ、その後カスタマーサポートに退会希望の旨を連絡します。退会が完了すると、すべての受講履歴やポイントが削除されるため、完全に再開できなくなる点には注意が必要です。逆に、再開したい場合はマイページから「再開手続き」をするだけで、すぐにレッスンが再開可能です。

 

参照:よくある質問(レアジョブ英会話公式サイト)

 

レアジョブ英会話の評判は?その他のオンライン英会話と比較

レアジョブ英会話は、オンライン英会話業界の中でも「コスパの良さ」と「サポートの手厚さ」で特に評価されています。他社と比べても、講師の質や予約のしやすさ、サポート体制においてバランスが取れており、初心者からビジネスパーソンまで幅広く対応しているのが特徴です。下記の比較表では、月額料金や講師のタイプ、予約の柔軟性などをまとめています。たとえば、同価格帯の「ネイティブキャンプ」や「DMM英会話」と比べても、レアジョブは日本人カウンセラーによるカウンセリングが付いていたり、ビジネス向けの専用コースが用意されていたりと、他にはないサポートが魅力です。自分の目的やライフスタイルに合ったサービス選びの参考にしてください。

サービス名 月額料金 講師 1回の受講時間 予約のしやすさ
レアジョブ英会話 7,980円 日本人

ネイティブ

準ネイティブ

25分

5分前まで

ネイティブキャンプ 7,480円 日本人

ネイティブ

準ネイティブ

25分

5分前まで

kimini英会話 6,380円 準ネイティブ 25分

15分前まで

イングリッシュベル 3,861円 準ネイティブ 25分

5分前まで

QQイングリッシュ) 2,980円 準ネイティブ 25分

15分前まで

エイゴックス 2,700円 ネイティブ 25分

15分前まで

mytutor 6,980円 ネイティブ 25分

30分前まで

NOVAライブステーション 13,200円 ネイティブ 18分

10分前まで

DMM英会話 6,980円 日本人

ネイティブ

25分

15分前まで

ビズイングリッシュ 83,000円 準ネイティブ 50分

5分前まで

ビズメイツ 14,850円 準ネイティブ 25分

5分前まで

ECCオンラインレッスン 4,620円 日本人

ネイティブ

25分

5分前まで

プログリット 18,700円 日本人 60分

カリキュラム制

キャンブリー 7,190円 ネイティブ 30分

2時間前まで

 

レアジョブ英会話の評判は?初心者におすすめ?メリット・デメリット・料金を紹介まとめ

レアジョブ英会話は、英語初心者にとって「最初の一歩」が踏み出しやすいと評判のオンライン英会話サービスです。月額4,980円(税込)〜というリーズナブルな料金で始められ、日本人カウンセラーによる学習サポートや目的別コース(ビジネス英会話・日常英会話)も充実しているのが大きな魅力。特に「英語に自信がない」「何から始めればいいかわからない」といった不安を持つ方には、専任カウンセラーの手厚いサポートが心強く、学習継続のモチベーションにもつながります。一方で、ネイティブ講師が在籍していない点や、講師によって質にバラつきがあるという声も一部にはあります。この記事では、実際に利用したユーザーの口コミをもとに、レアジョブ英会話のメリット・デメリット、料金プラン、他社との比較などをわかりやすくまとめています。初心者の方が安心してスタートできる理由をじっくり解説していきます。

関連ページ:レアジョブ英会話の評判は?初心者におすすめ?メリット・デメリット・料金を紹介します